保険証に関するQ&A
-
保険証を失くしてしまいましたが、どうすればよいですか?
-
保険証は本人確認書類として使えることもありますので、紛失したり、盗難にあった場合は、思わぬトラブルに巻き込まれるケースがあります。また、保険証は銀行のカード等のように健保組合で使用停止することができませんので、直ちに警察に届け出てください。なお、保険証の再発行については「被保険者証(紛失・き損)再交付申請書」を
SATO社会保険労務士法人または事業所の健康保険担当者へご提出ください。
保険証をなくしたら詳細ぺージ 保険証をなくしたら -
引っ越したのですが、保険証の住所変更はどうしたらよいですか?
-
保険証は、裏面の住所欄のみご自身で記入いただく個所となっています。住所が変更になったときは、旧住所を二重線で消したり、修正テープを貼る等して、ご自身で修正してください。なお、任意継続被保険者の方は、ご自身での修正と併せて、電話もしくは文章にて変更後の住所を健保組合までご連絡ください。
保険証に関する各種手続き方法詳細ページ 保険証に関する各種手続き方法 -
退職しますが、保険証はどうすればよいですか?
-
退職日の翌日が健康保険の資格喪失日となりますので、5日以内に
SATO社会保険労務士法人または事業所の健康保険担当者に保険証を返却してください。また、ご家族分の保険証がある場合は全部一緒に返却してください。
※資格喪失後、誤って保険証を利用した場合、医療費の健保組合負担分をお返しいただくこととなりますのでご注意ください。会社を辞める詳細ページ 会社を辞める -
70歳以上になると交付される「健康保険高齢受給者証」とは何ですか?
-
70歳以上の高齢者は、自己負担する医療費の割合や自己負担限度額が異っており、「健康保険高齢受給者証」は、その割合を示す証明書となりますので、保険証と一緒に、医療機関への提示が必要となります。
高齢受給者(証)詳細ページ 高齢受給者(証)
関連ページへのリンク